【重要】会員・地域の皆さまへ

現在、南小PTAでは、時代に即した形で組織改革を進めております。この改革の中で、匿名性の高い意見(例えば「〇〇一同」「〇〇有志の会」など)を封書やメールにて寄せていただくことが増えております。これまで、私たちPTA会長、理事会、総務委員会では、そうした意見に対し丁寧な対応をしてまいりましたが、最近寄せられた「地域一同」からの意見について、複数の地区の役員の方々から「文章について地域で共有していると書かれているが実際には共有されていない」「地区で本体からの案内に従って丁寧な対応をしているのに、このような形で偏った意見が出されるのは困る」「代表者名なしで意見を出すべきではない」というご意見をいただいております。

また、下諏訪町の教育こども課からも「個人の意見に対して都度対応するのは負担が大きいため、公式に回答する必要はないのでは?」というアドバイスをいただきました。

これを受け、先日行われたPTA総務委員会にて、今後の対応方針を以下のように決定いたしました。

【今後の対応方針】

  1. いただいた意見や要望については、いかなるものであっても真摯に受け止め、排除することはいたしません。
  2. その内容については、総務委員会内でしっかりと確認し、今後のPTAの方針検討の材料として活用いたします。
  3. 匿名のご意見に対して公式の回答は基本的には行わないこととします。
  4. 代表者名が明記された文章については、その代表者に向けて正式な回答を行い、必要に応じてスクールやPTAの公式ホームページにてその回答を公開いたします。

私たちは、会員の皆さまのご意見をもとに、より良いPTA活動へと進化させていきたいと考えております。

今後とも、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

—————————————————————-
本件についてご不明な点等ございましたらPTA総務委員会までお問い合わせください。
↓問合せフォーム↓
https://shimosuwaminami.com/?page_id=482
—————————————————————-
令和7年7月8日
下諏訪南小学校PTA総務委員会