このたび、PTA総務委員会を開催し、今後の活動について話し合いましたのでご報告いたします。
PTA入会について
- 5月の参観日に、PTAの活動内容をご説明します。無理なくご検討いただき、入会希望の確認を行います。
- PTAの運営にかかる費用(県・郡PTAへの納付分など)についても、使い道を分かりやすくご説明していきます。
5月1日(木)について
- 今年度は「PTA総会」ではなく、「PTA説明会」を実施します。
- 学級懇談会(担任による司会)は行いますが、PTA役員の選出はこの場では行いません。
PTA活動の見直しについて
- これまで各委員会で担当していた活動を見直し、一部ボランティア制に変更します。
- 委員長に立候補がない場合は、その委員会は休会とし必要に応じボランティアで対応または休会とします。
- 各委員長は、会則に従い理事(学年会長)から会長が理事会にはかりながら選出します。
主なスケジュール
- PTA入会・理事立候補の締め切り:5月12日(月)
- 次回PTA総務委員会:5月14日(水)
- 環境整備・運動会準備ボランティア募集締め切り:5月21日(水)
- 第1回PTA理事会:6月4日(水)
- PTA総会(書面開催予定):6月中
- 第2回PTA理事会:7月9日(水)
環境整備・運動会準備について
- 校庭の整備や池の手入れなどを行います。
- 運動会準備に参加されたボランティアの方には、席取りの優先権などの特典を検討しています。
地域活動について
- PTA活動として承認されたもののみ、保険が適用されます。
- 主催(PTA単体で企画立案し管理責任を持つ)共催(他団体と共に企画立案し管理責任を持つ)のみ、保険が適用されます。
※共催団体の方は保険適用となりません。 - 地域の行事、他団体の活動には、PTA地区役員、会員であることを理由としての強制参加は行わない方針です。
※各地域他団体も任意団体であり各個人の自由意思により参加するものであることを再度周知。
その他
- PTAのあり方を検討する委員会には、町や県の関係者も必要に応じ参加いただき、より良い団体となることを目指します。
- PTA公式サイトを開設。名刺も作成し、学校・町役場に設置しました。
- いままで運動会の最後に会長が登壇し行っていた「万歳コール」は、今年から主役である子どもたちが担当できる形に変更してほしいと思います。(会長)
ご不明な点やご質問がありましたら、PTA総務委員会までお気軽にお問い合わせください。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。